チラシ作成が可能な無料アプリやソフトとは? 集客効果を高めたい方必見

集客効果を高めたい方におすすめなチラシ作成が可能なアプリやソフトの紹介

チラシは、集客や販売を効率的に行うために役立つ販促活動の一つです。

本記事では、チラシを作れるアプリやソフト、オンラインサービスについて解説します。

効果的なチラシを作るための注意点も紹介しますので、販促効果を高めたい方はぜひ最後までご覧ください。

女性の画像
チラシも作らなきゃいけないなあ

▼ 目次[表示]

▲ 目次[非表示]

「GiL」大手集客サイトとの予約連携、予約情報をGiLと連携 ¥5,500
「GiL LINE連携」予約のリマインド通知をLINEに送信 2023年8月リリース予定

手軽にチラシが作れるおすすめアプリ(無料会員あり)

タブレットを操作する様子

現在では、スマホやタブレットから簡単にチラシを作ることができます。

今回は、次の3つのアプリについて紹介します。

  • Canva
  • Pages
  • POPKIT

それぞれについて特徴を解説します。

女性の画像
いろんなアプリがあるのね

1.Canva

Canva

 
Canvaは、アプリだけでなくブラウザにも対応しており、パソコンでも動作します。主な特徴はテンプレート数が豊富なことであり、有料版のものを含め50,000以上のチラシデザインが利用可能です。
 
そのほか、画像や資料、ロゴなどもデザインできる高機能な編集アプリといえます。テンプレート数が多いため、一からデザインをするのが苦手な方やデザイン初心者にもおすすめです。
 
有料会員は全ての機能が使えますが、無料会員でも簡単な画像編集が行えます。デザインの専門知識を必要とせず、直感的に操作できるためぜひ利用してみると良いでしょう。

POINT

テンプレート数が豊富。デザイン初心者におすすめ。

2.Pages

Pages

 
iOSやMac OSに標準でインストールされており、iPhoneやiPadのほかにMacでも利用可能です。全ての機能を無料で使えるため、Appleユーザーにはおすすめのツールの一つといえます。
 
テンプレートは90種類以上が用意されており、好みのデザインでチラシが作成できるでしょう。また、iCloudを利用して異なるデバイス間で作業を共有できるため、複数人で作業を進めたり場所を問わずに作成したりすることが可能です。
 
難点を挙げるとするなら、Android端末では利用できないことと、横書きのデザインがメインとなることでしょう。縦書きデザインにできないわけではありませんが、横書き用に作られているソフトのため、操作がやや扱いにくいといえます。

POINT

Appleユーザーにおすすめで、横書きのデザインがメイン。Android端末では利用できない。

3.POPKIT

POPKIT

 
POPKITは、iOSアプリとパソコンソフトに対応しています。
 
5万以上のデザインの中から好きな素材を使用できるため、簡単に高品質なチラシが作れるでしょう。また、日本のクリエイターが素材を作っていることもあり、さまざまな種類の日本語フォントが使用可能です。
 
さらに、パソコン向けのサービスとしてプリントショップにも対応しているため、販促活動においてデザインに注力したい方におすすめです。作成したデザイン画面からそのままショップに注文できるため、簡単にオリジナルのチラシを印刷できます。
 
ポップでかわいいデザインが多い傾向にあるため、ターゲット層やお店のイメージに合わせて活用してみてください。

POINT

日本語フォントの種類が豊富。パソコン向けサービスとしてプリントショップにも対応。

本格的なチラシが作れるおすすめPCソフト

パソコンを操作する様子

上述で紹介したアプリもパソコンソフトやブラウザで利用できますが、ここからは本格的なチラシをデザインしたい人向けに、以下のおすすめPCソフトを紹介します。

  • Adobe Express
  • Microsoft office

それぞれについて、特徴を簡単に解説します。

嬉しそうな女性の画像
本格的なチラシも作ってみたいな

1.Adobe Express

Adobe Express

 
Adobeが提供するグラフィックデザインソフト(アプリ)であり、アプリ版をスマホやタブレットなどの端末から利用することもできます。
 
高品質な素材とアプリ版の快適な操作性が特徴であり、簡単にオリジナルのチラシデザインが作成できるでしょう。2億点以上の素材が揃ったAdobe Stockも利用でき、よりプロ仕様に近い本格的な編集が可能です。
 
また、一から自分でデザインを決めることもできるため、さまざまな機能を活用してオリジナリティ溢れるチラシを作りたい方にもおすすめです。
 
無料会員でも基本的な編集機能が利用でき、有料のプレミアム会員にすることで全てのテンプレート使用や高機能な編集が可能になります。30日間の無料体験もあるため、まずは一度してみると良いでしょう。

POINT

高品質な素材とアプリ版の快適な操作性が魅力。2億点以上の素材も揃う。

2.Microsoft office

Microsoft office

 
WordやExcel、PowerPointなどの代表的なソフトを使っても、チラシが作れます。ほかのツールと比較するとポップなデザインのチラシは作りにくいかもしれませんが、ソフトを使い慣れている人であれば簡単に作成できるでしょう。
 
PowerPointにはデザインに利用できるテンプレートもあるため、日頃からOffice系のソフトをよく使う人におすすめです。
 
また、スマホのアプリに対応しているソフトもあるため、作業内容を同期しつつ作成することもできます。

POINT

日頃からOffice系のソフトをよく使う人におすすめ。スマホのアプリにも対応しており同期が可能。

チラシを作成する際の注意点

パソコンの画面を見て考えている女性

チラシを作る時に気をつけるべきポイントは、次の3点が挙げられます。

  • 誰に向けたチラシなのかを明確にする
  • 記載する情報を整理する
  • 視認性を意識したデザインにする

それぞれについて解説しますので、確認していきましょう。

誰に向けたチラシなのかを明確にする

チラシを読んでもらうターゲットを決め、目的を明確にすることが欠かせません。
 
店舗の業種や営業形態に適したターゲットに絞り、どのようなニーズがあるのかを意識しつつチラシを作成していきます。
 
美容系のサロンでチラシを使った集客をするのであれば、女性をターゲットに店舗への来店数を増やすことを目的とするのが一般的でしょう。
 
「誰に何を伝えたいのか」をしっかりと決めたうえで、盛り込んでいく情報やデザインを決めることが大切です。チラシに限らず、ビジネスで集客を成功させるためにはターゲットと目的の設定は必ず押さえておきましょう。

POINT

・ターゲットに沿って目的を明確化する。

記載する情報を整理する

まずは、チラシに何を記載すべきかを考え、情報を整理しましょう。多くの情報を載せれば良いわけではなく、必要な情報に絞ることでお客様にも伝わりやすくなります。
 
ただお店の情報を羅列しただけのチラシでは、お客様は店舗側の伝えたいことを理解できません。それどころか、興味すら持ってもらえない可能性もあります。
 
店舗名や問い合わせに関する最低限の情報を記載したうえで、新着情報やキャンペーン情報など、アピールポイントを絞って作成することがポイントです。
 
何を優先的に伝えるべきかを考え、情報を詰め込みすぎないようにしましょう。

男性の画像
まずは情報を整理しないとね

視認性を意識したデザインにする

チラシのターゲットや目的、記載する情報が決定したら、お客様の目に留まりやすいデザインでチラシを作成していきましょう。
 
いちばん伝えたい情報を分かりやすい位置に記載したり、より伝わりやすくなるようなイラストや写真を挿入したりしていきます。
 
視覚的に見やすいチラシに仕上げることで、普段チラシを見ないお客様の興味を惹き、来店のきっかけとなる可能性もあります。
 
情報が魅力的であっても視認性が悪いと認知されにくいため、印象を残せるチラシ作りを心がけましょう。

POINT

・伝わりやすく、目に留まりやすいデザインにする。

・主張ばかりにならないよう視認性も意識する。

まとめ

アプリやソフトを使ってチラシを作成することで、専門的な知識がなくても高品質なデザインのチラシを作成できます。
 
作成ツールには、スマホやタブレットのアプリから簡単な操作で行えるものから、パソコンを使った本格的なソフトまでさまざまなものがあります。
 
チラシを作る際はターゲットと目的を明確にし、伝えたい情報を絞って見やすいデザインで作成することを意識しましょう。
 
店舗の集客や販売効果を高めるために、ぜひ今回の内容を参考にしてください。

「GiL Google連携」Google検索・マップの予約システムと連携 2023年10月リリース予定
「GiL LINE連携」予約のリマインド通知をLINEに送信 2023年8月リリース予定

無料ダウンロード資料

  • 《開業準備に欠かせない!》 サロンの備品チェックリスト

    サロンを開業するときには、シャンプー台・カット台・鏡など大きなものから、事務用品や備品などの細かなものまで、多くの物を準備する必要があります。オープン日が近づくにつれ同時進行で行う作業なので、なるべく早めにチェックリストを作成して準備を進めましょう!今回は、フロントまわり、バックルーム、トイレまわり、保健所セットなど準備不足がないよう安心して開業できるための細かい備品チェックリストになっています。

  • 実際に活用しているサロンオーナー様からの声 《 Mobius 導入事例集 》

    【保存版】Mobiusは全国各地のサロンオーナー様から高い評価を得ています!他社と比較しても機能が充実しているMobiusを実際に活用しているリアルな声を紹介します。

  • そのまま使える!美容室電話対応マニュアル

    もうすぐ新入社員を迎える季節。美容室では避けることができない電話対応。基本的な美容室電話対応マニュアルです。自店に合わせて編集も可能になっていますので是非ご活用ください。

関連記事

一元管理、自動連携で予約管理をもっと簡単に 顧客管理・WEB予約システムならGil サロンの新規開業・多店舗運営に特化した予約管理システム Mobius(メビウス)