美容師店長の適正年齢は何歳? 雇われ or オーナー店長のなり方とは

美容師店長の適正年齢となり方の説明

アシスタントからスタイリストになり、次に目指すのは店長という美容師や、独立する前に店長を経験しておきたいと考える美容師は多いと思います。
この記事では「美容師の店長になる年齢」についてや、「店長になる方法」について詳しく解説しています。店長を目指している美容師の方は、ぜひ参考にしてみてください。

▼ 目次[表示] ▲ 目次[非表示]

美容師の店長の年齢はどれくらいなのか

笑顔の美容師の女性

美容師の店長になる年齢は、20代後半〜30代の人が多いとされています。これは20歳で専門学校を卒業し、美容師試験に合格、すぐに美容室で就職した場合のケースです。美容師になった年齢や、その美容室での勤務歴などで店長になる年齢は前後します。

20代後半〜30代で店長になる人が多い理由は、以下のようなものが多いです。

  • 家庭を持つ年齢になり、収入アップしたい
  • 独立を考えているので、店長として経営側の経験を積みたい
  • 美容師としてスキルアップしていきたい

美容師の年収は一般的なサラリーマンと比べ、低いのが現状です。日本のサラリーマンの平均年収は約400万円とされていますが、美容師(スタイリスト)の平均年収は250〜300万円ほど。家庭を持ち、養っていくためにはもう少し稼ぎたいと考える人が多いでしょう。

店長になれば役職手当が付き、給料が上がる場合がほとんどです。美容師店長の平均年収は350〜450万円とされており、一般スタイリストよりも100万円以上年収が変わります。月収にすると30〜40万円ほどになり、更に歩合制だった場合は上乗せされます。

また独立して自分の美容室を持ちたいと考えている人も、「まず店長になって経験を積みたい」と役職につくことを希望する傾向にあります。店長の仕事はスタイリスト同様お客様への施術に加え、美容室の運営を任されます。運営側の仕事を知ってから独立という流れを経たいのは、自然だと言えるでしょう。

そのほか美容師としてスキルアップしたいと、店長を目指す人も少なくありません。20代後半〜30代にもなれば技術はもちろんのこと、サロン全体の流れやお客様やスタッフとの関係など全体を把握するだけの力や余裕が生まれてきます。そうすると店長の仕事にも当然意欲が湧いてきます。「自分の持っている力を存分に発揮したい」と考える美容師は多いものです。

POINT
  • 店長になると店舗運営の経験を積むことができる。
  • 歩合が上がり収入も増える可能性が高い。

美容師店長のなり方は?

美容師が施術している様子

美容師の店長になるには、大きく分けて2つの方法があります。

POINT
  1. 雇われている美容室で店長の座を目指す
  2. 独立してオーナー兼店長になる

以下でそれぞれ解説していきます。

雇われている美容室で店長になる

まず多くの美容師が考えるのが「雇われている美容室で店長になる」方法ではないでしょうか。雇われている美容室で店長になるには、その店それぞれの基準やルールがあります。それはスタイリストとしての技術であったり、お客様やスタッフからの満足度や信頼度、全体の状況を瞬時に把握するスキルだったり、数字の管理がしっかり出来るか…などさまざまです。

オーナーに「店長を目指している」と伝えて、どうすれば店長になれるのか単刀直入に聞くのが1番早いでしょう。今の自分に足りないものが分かる上に、オーナーへ自分の意志を伝えられます。

しかし個人経営の美容室の場合、すでに店長の座が埋まっているならば店長になるのは難しいかもしれません。雇われている状態で店長を目指すなら、個人経営の美容室よりも全国展開しているような大型サロンの方が店長になれる確率は高いと言えます。

なぜなら複数店舗を展開している美容室は、スタッフの異動があるからです。異動は店長であっても例外ではありません。そのため店長が異動した店舗の、後任の店長になれる可能性が上がります。

そのほか店長候補を募集している美容室を探すといった方法もあります。現在働いている美容室で店長になれない、難しいと分かった場合は他の美容室を探すのも手かもしれません。

独立してオーナー兼店長になる

パソコンを眺めながらメモを取る女性

「独立してオーナー兼店長になる」方法です。働いていた美容室の店長のポストが空かない、しかしレベルアップしたいと考える方は思い切って独立するという手段もあります。

雇われている店長よりも自由度が高く、店のルールや方針に縛られず好きに美容室を運営できるという大きなメリットがあります。しかし「店長経験を経てから独立したい」人には特にリスクのある選択でしょう。

店長までは行かずとも副店長やチーフといった役職に就き、店長の仕事を知っていたりサポートしていた経験があるなら独立も視野に入れて良いといえます。しかしスタイリストの経験しかないのに、いきなり独立はさまざまなリスクが伴うのも理解しておきましょう。

店長の仕事はカットやカラー、パーマといった施術だけではありません。

  • スタッフの育成や管理
  • スケジュール管理
  • 顧客管理(集客・戦略)
  • 売上の管理

といった、美容室全体の運営・管理を任されているのが店長です。これに加え、オーナーになるともっと深い経営の知識や税金に関する知識、開業資金についてやその他さまざまな手続きが必要になります。独立してオーナー兼店長になる場合は、美容師以外の勉強が必須だということを頭に入れておきましょう。

男性

施術だけでなく運営の知識やソフトスキルが必要だね

まとめ

店長になる美容師の多くが20代後半〜30代です。しかし、店長になるにあたって年齢の制限は特にありません。もっと早い年齢から店長になる人もいれば、もっと遅い年齢で店長になることも当然ありえます。年齢よりも、店長になるためのスキルが備わっているかどうかが重要です。美容室の店長になりたい場合は、雇われの店長をするか独立してオーナー兼店長になる方法があります。メリットとデメリットを比較して、どの方法で店長を目指すか考えてみましょう。

関連記事