美容室に値上げは必要?値上げで失敗しないためのポイントについて解説

美容室に値上げは必要?値上げで失敗しないためのポイントについての説明

昨今、円安の影響により、多くの業界で値上げが続いている状況にあります。美容室を経営する方の中には「うちも値上げを考えないといけないな」「このままだと利益を圧迫しかねない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、美容室における値上げの必要性や値上げの際のお客様への伝え方、値上げのポイントなどについてまとめました。

値上げすべきかについて悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み、参考にしてください。

▼ 目次[表示] ▲ 目次[非表示]

広い業界で値上げが続いている

円安を示している図解写真

新型コロナウイルスの影響で、世界的な経済の不安定化が進み、円安の傾向が顕著になっています。これにより、広範な業界で値上げが相次いでいます。原材料や輸送費の高騰により、製品の生産コストが増加し、それが消費者にも転嫁されている状況です。

また、需要と供給のバランスも崩れ、供給不足による価格上昇も見受けられます。政府や企業は、この厳しい状況に対応するため、インフレ対策や生産体制の見直しに取り組んでいますが、今後も円安の影響は続くと予想されます。

困っている男性

不安だなー

美容室にとって値上げは必要か?

悩ましげな表情の男性

美容業界でも値上げが進んでいる中、本当に値上げすべきなのか、自分の店舗で値上げをする必要はあるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。

ここでは、美容室にとって値上げが必要な理由について、次の3点から解説します。

  • 低価格帯のサービスは信頼を下げてしまう可能性がある
  • 客単価を下げると売上アップが厳しくなる
  • 値上げ分を品質向上に充てれば問題なし

それでは、1つずつ確認しましょう。

低価格帯のサービスは信頼を下げてしまう可能性

美容室が低価格帯のサービスを提供している場合、お客様からはリーズナブルな料金設定として好評を博すかもしれませんが、長期的な視点で考えると信頼を損なう可能性があります。

なぜなら、低価格のサービスは、スタッフの技術力や使用する商品の品質に疑問を抱かれる恐れがあるからです。お客様は自分自身の髪に対して高い品質のケアを求めており、安価なサービスには不安を感じることがあるでしょう。

値上げによってサービスの品質向上を図ることで、お客様に信頼され、長期的なお客様ロイヤルティの向上につなげることが重要です。

困っている女性

サービスや品質良くないと、行かなくなる

客単価を下げると売上アップが厳しくなる

値段を下げて多くのお客様を引き込めば売上が増えるように思えるかもしれませんが、実際には客単価を下げることで売上アップを図ることは難しいといえます。

なぜなら、低価格のサービスを提供することで、それに見合ったお客様数を確保し、運営費やスタッフの報酬を賄うのが難しくなるからです。

逆に、適切な価格設定や値上げによって、より高品質なサービスを提供できるのであれば、お客様単価を上げることで売上アップが実現しやすくなります。

POINT
  • 低価格だと売上分のお客様数や人件費が必要になってしまう。

値上げ分を品質向上に充てれば問題なし

値上げを検討する際に重要なポイントは、その値上げ分をどのように活用するかです。

ただ単に料金を上げるだけではお客様の反発を招く可能性がありますが、値上げを行った分をサービスの品質向上に充てることで、お客様に対して明確なメリットを提供することができます。

例えば、より高品質なヘアケア商品やスキンケアアイテムの導入、スタッフの技術向上のためのトレーニングなどを行うことで、お客様満足度の向上に繋がるでしょう。お客様が提供される価値を実感できれば、値上げに対する理解も得やすくなります。

嬉しそうな女性

質が良くなるならいいわね

美容室で値上げする際の上手な伝え方とは?

悩ましげな表情の女性

では、実際に美容室で値上げを行う際、どのようにお客様に伝えたら良いのでしょうか。

いきなりメニュー料金が高くなった場合、お客様が混乱してしまうことが予想できます。特に、リピートしてくれていた既存お客様が突然値上げについて知った場合、店舗から離れていってしまう可能性もあるでしょう。そのため、どうやって伝えるか、いつ伝えるかといった要素は重要です。

ここでは、伝え方のポイントやお伝えすべき時期についてまとめました。

伝え方が重要な鍵を握る

美容室で値上げを行う場合、お客さんに対して丁寧かつ適切な伝え方が不可欠です。

まず最初に大切なのは、その背景や理由を説明することです。お客さんは値上げに対して不安や疑問を抱くかもしれませんが、理解してもらうためには具体的な事実や情報を伝えることが欠かせません。

適切な言葉を選び、誠意を持って伝えることで、信頼関係を築くことができます。また、値上げの前には十分な時間をかけてお客さんに説明することで、急な値上げに対する反発を和らげられるでしょう。

POINT
  • 値上げの際は、具体的な理由や事実を伝える。
  • 値上げの直前ではなく、期間には余裕をもって伝える。

お知らせ時期はいつがいい?

丁寧な説明だけでなく、値上げを伝えるタイミングも重要です。お知らせする時期はできるだけ早めに決定し、お客さんに対して事前に十分な時間を与えることが望ましいといえます。これは、急な値上げによって、お客さんが戸惑ったり不快な思いをすることを避けるためです。

特に、定期的な来店をしているリピーターのお客さんには、値上げのお知らせを個別に伝えるか、事前に書面やメールで案内すると良いでしょう。お知らせの方法は、お客さんの特性や関係性を考慮して柔軟に対応する必要があります。

美容室の値上げは慎重に行うべきであり、上手な伝え方が重要なポイントです。お客さんに対して理解を得るためには、説明や伝え方に工夫を凝らし、信頼関係を築くことが不可欠です。また、お知らせのタイミングにも注意し、お客さんにとって不快な思いをさせないよう配慮することも欠かせません。これらのポイントを押さえて、円滑な値上げの実施を目指しましょう。

講師の女性

今ある信頼関係を大事にしましょう

美容室の値上げで失敗しないためのポイント

お客様の施術をしているサロンスタッフ

先ほどもお伝えしたように、値上げはお客様離れを招く可能性があるため、慎重に行う必要があります。そこで、美容室の料金を値上げする際、失敗しないためのポイントとして次の4点が挙げられます。

  • サービス内容を充実させる
  • 競合店舗の値段を調査する
  • 値上げすべきタイミングを見極める
  • お客様に値上げの理由を伝える

1つずつ解説しますので、ご自身の店舗で値上げを行う際の参考にしてください。

サービス内容を充実させる

値上げを検討する前に、まずはサービス内容を充実させることが重要です。

お客様は、価格以上の価値を求めて美容室を選びます。提供するサービスや施術技術、使用する商品の品質など、お客様が満足できるレベルに仕上げることで、値上げに対する抵抗感を軽減できるでしょう。

定期的にスタッフの技術研修を行ったり、トレンドに合わせた新しいメニューを導入するなど、サービスの向上に努めることが大切です。

POINT
  • 値上げの際は、サービスの向上、付加価値をつけるなど内容を充実させる。

競合店舗の値段を調査する

値上げを検討する際には、競合店舗の価格を調査することが大切です。競合店舗との価格差を把握することで、自店の料金設定が適切かどうかを判断する手助けになります。

また、値上げ後にお客様が競合店舗に流れてしまわないよう、他店との差別化ポイントを見つけることも重要です。他店にはない特別なサービスや特典を提供することで、お客様のリピート率を高めることができます。

男性

自店の良さに気付けるかもね

値上げすべきタイミングを見極める

値上げのタイミングは慎重に考えるべきといえます。景気や経済状況、地域のトレンドなどを十分に分析し、お客様に影響を与えないような時期を選びましょう。

例えば、新しいサービスやメニューを導入する際や、リニューアルオープンを行う際に値上げを行うことで、お客様が新しい価値を感じやすくなります。

また、値上げの際には事前にお知らせを行い、お客様が理解して納得した状態で実施することが重要です。

POINT
  • お客様のさまざまな状況に配慮し、時期を見極める。

お客様に値上げの理由を伝える

値上げを行う際は、お客様にその理由を丁寧に伝えることが大切です。費用の増加やサービス向上のためなど、明確な理由を伝えることで、お客様に納得してもらいやすくなります。

お客様の立場に立ち、共感を促す言葉遣いや伝え方を心掛けることで、理解を得やすくなるでしょう。また、値上げに伴う特典やサービスの追加など、付加価値を提供することもお客様の満足度向上に繋がります。

講師の女性

値上げの理由は丁寧に伝えましょう

まとめ

今回は、美容室における値上げの必要性やお客様への伝え方、値上げで失敗しないためのポイントについて解説しました。近年は業界を問わず値上げの傾向が続いており、今は経営が黒字になっていたとしても、将来的にコストを上げていく必要が出てくるかもしれません。

メニュー料金を高く設定することに抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、常に経済の動きや競合店の動きをリサーチし、状況に応じた対応をしていくことが経営成功に繋がります。今回の内容を参考に、美容室経営を成功させられるようにしましょう。

関連記事