女性美容師は結婚・出産後の働き方はどうする? 復帰を諦めない方法とは

笑顔で乳幼児の相手をする女性

美容師として働き盛りの年齢がちょうど結婚・出産適齢期となってしまう女性美容師。

美容室の現場では女性美容師のニーズは高まっているにもかかわらず、従来の働き方では家庭と仕事の両立は厳しいものでした。しかし近年、美容師の働き方も多様になり出産後も復帰しやすい環境になりつつあります。

この記事では

「女性美容師の結婚・出産後の働き方」
「家庭と仕事の両立に、理解のある美容室の選び方」

上記について詳しく解説しています。

▼ 目次[表示]

▲ 目次[非表示]

SNSと相性抜群の予約システム「GiL」月額使用料3ヶ月無料!リリースキャンペーン実施中!SNSと相性抜群の予約システム「GiL」月額使用料3ヶ月無料!リリースキャンペーン実施中!

女性美容師のニーズは多いが足りていない

微笑む女性の美容師

女性美容師のニーズは非常に多く、特に女性のお客様は同性である女性美容師に施術してもらいたいと考える人が多いです。また施術だけではなく髪やスキンケア、日常のちょっとした悩みなどの相談は男性美容師よりも、女性美容師のほうがしやすいのもニーズが多い理由でしょう。

美容師は技術力だけではなく、お客様とのコミュニケーション力も重要。女性同士でのコミュニケーションを楽しみに来ているお客様もいます。もちろん男性美容師のほうが良いというお客様もいますが、子育て経験があったり共感力の高いコミュニケーションがとれたりする女性美容師のほうが選ばれやすい傾向にあります。

そのほか子どもさんのカットなどは、女性美容師のほうが威圧感を与えることなくスムーズに切らせてくれることが多いため、現場では重宝されています。このように女性美容師のニーズは多いですが、現場では女性美容師が足りていないのが現状です。

理由として挙げられるのが、結婚・出産を期に辞める女性美容師が多いからでしょう。以下の理由で、女性美容師は仕事と家庭の両立ができず美容師を辞める傾向にあります。

困った男性の画像
避けて通れない… 

結婚した女性美容師がお店を辞める理由

  • 土日祝に仕事を休めない
  • 夜遅くまで仕事がある
  • 急な休みが取れない、休むと多方面に大きく迷惑がかかる
  • 休みの日も講習会や勉強会で家を空けなければならない
  • 遠くの店舗へ異動があった場合、保育園の迎えが間に合わなくなる可能性がある
  • ハードワークすぎて、仕事と家事・育児の両立が難しくなる

特に子どもが小さいうちは、子どもの急な発熱で急に休んだり早退したりということが必ず出てきます。そうなると、指名のお客様にも当然迷惑がかかりますし、他のスタッフにもフォローを頼まなければならなくなります。「美容師を続けて、迷惑をかけるぐらいなら辞めたほうが良い」と考え、結婚・出産を期に辞めてしまう美容師は多いのです。

かといって、仕事を優先すると家庭に影響が出てしまうのが美容師という職業。営業後レッスンがある場合は深夜にまで及ぶことは良くありますし、休日も勉強会や講習会で1日潰れることも日常茶飯事です。家庭と仕事の両立を考えた際に、仕事を諦める選択をしてしまうのは仕方ないことなのかもしれません。

美容師
もっと選択肢はないのかな

家庭と仕事を両立できる職場選び

乳幼児を笑顔で抱っこする女性

男女問わず、正社員として朝早くから夜遅くまで働くというやり方が、これまでの美容業界では当然でした。しかし、美容師の働き方も大きく変わってきています時短で働くパート美容師や、1つの美容室にとらわれない働き方をするフリーランス美容師、美容師側が自宅や施設に訪問する福祉美容師などが浸透しつつあります。

パート美容師として時短勤務

正社員だけではなく、パートとして美容師を雇う美容室も増えてきました。店の定休日にとらわれず希望の曜日に休むことも可能ですし、勤務時間も9:00〜17:00までなど希望の時間内で働けます。休みや勤務時間の関係で、家庭と仕事の両立が難しいと考えている方におすすめの働き方です。

嬉しそうな女性の画像
時短は助かる〜 

託児や産休・育休などの福利厚生が整っている美容室

大規模サロンなどでは保育士を雇い、託児サービスも行っているところもあります。すぐそばで子どもを見られる安心感もありますし、「もし保育園に入れなかったら…」という心配をする必要もありません。そのほか、産休や育休などの制度が整っている美容室ならば、ママ美容師への理解も深いところが多いです。

POINT

・託児サービスがあるなど産休や育休などの制度が整っているサロンもある。

フリーランス美容師として独立

どこか1ヵ所に雇われるのではなく面貸し美容室などを借り、フリーランス美容師として独立する方法もあります。集客を自分で行えるため、スケジュールを自由に組めます。店舗を持って独立するよりも資金面のハードルが低いのも特徴です。

男性の画像
自由な働き方も増えつつあるね

休みが取りやすい福祉美容師

福祉美容師が行なうのは、美容室まで移動するのが困難なお客様に向けた訪問型美容サービス。お客様の自宅や病院、介護施設などに美容師が訪問して施術をします。そのため、基本的に勤務時間は日中になるので夜遅くまで仕事をする必要がありません。また土日祝が休みの会社も多く、家庭と仕事の両立がしやすいです。

POINT

・訪問型の美容サービスは時間が決まっており家庭との両立もしやすい。

個人経営サロンや小規模サロンなら異動の心配ナシ

大規模サロンだと、遠くの店舗へ異動するということもあります。その結果、保育園の迎えに間に合わなくなったり家庭との両立が難しくなるケースも。しかし、個人経営や小規模サロンならばその心配はなくなります

そのほかアットホームな個人経営サロンや小規模サロンならば、休日や時短勤務の希望を個別で聞いてもらえる可能性があります。もちろんオーナーや他のスタッフとの信頼関係や、地域性も大きく関係するでしょう。

女性
入社前によく確認しておきましょう

理想の働き方のイメージを共有できる美容室

笑顔でお客様の対応をする美容師

女性美容師が結婚・出産をしても働き続けるためには、働き先である美容室としっかり話し合う必要があります。子どもが急に発熱した場合など、急に休むことになった時に理解してもらえるのかは特に重要になります。以下のような美容室であれば、家庭と仕事の両立に対して理解してもらいやすいでしょう。

  • 既婚美容師やママ美容師がいる美容室
  • 産休・育休などの福利厚生がしっかりしている美容室
  • オーナーが結婚・出産に理解がある美容室

すでに既婚美容師やママ美容師が在籍している美容室であれば、前例があるため臨機応変に対応してくれる可能性が高いです。スタッフ間でも助け合いが通用しやすくなるため、精神的な負担も少なく済みます。

またオーナーが結婚や出産に理解がある美容室でないと「あなたのやる気次第でしょ」「みんな忙しい中頑張っている」などと追い詰められ、美容師を辞めざるを得ない結果になることも。オーナーがどういった考えを持っているのかが最重要とも言えるでしょう。

男性の画像
オーナーの価値観を知っておきたいね

美容師復帰を諦めない・美容業界で働き続けるには?

従来どおりの働き方ができなくなるからといって、美容師の道を諦める必要はありません。働き方のバリエーションが増えた現在の美容業界では、自分の希望にあった働き方で美容師を続けることは可能です。上記で紹介した「パート美容師」「フリーランス美容師」「福祉美容師」以外でも、最近では子ども専用のキッズサロンなども展開されており、女性美容師のニーズは特に高まっています。

美容業界はコンビニよりも多く存在しているにもかかわらず、美容師の離脱率が高く常に人手不足状態。そのためどんな場所に行っても働けますし、ブランクがあっても働けるのが美容師の魅力であり強みです。また美容師免許を持っていれば「メイクアップアーティスト」「アイリスト」といった、同じ美容業界内で別の職種へチャレンジすることも可能です。

女性
いろんな選択肢を見つけてみましょう

まとめ

女性美容師のニーズは高まっているにもかかわらず、結婚を期に辞めてしまうのはもったいないことです。正社員としてフルタイムで働く以外にも「パート美容師」や「フリーランス美容師」、「福祉美容師」など美容師の働き方は多種多様になりました。そのほかにも託児付き美容室や福利厚生の整っている美容室も増えてきました。

結婚や出産は本来喜ばしいこと。「美容師を続けると迷惑をかけてしまう」と思わず、自分に合った働き方を見つけることが大切です。

SNSと相性抜群の予約システム「GiL」月額使用料3ヶ月無料!リリースキャンペーン実施中!SNSと相性抜群の予約システム「GiL」月額使用料3ヶ月無料!リリースキャンペーン実施中!

関連記事

  • 無料モニター募集!美容室に必要な予約システムを丸ごと提供。リリースキャンペーン実施中!