美容師店長の年収はいくら? 相場と地域差、年収を上げる方法も解説
美容師として働いていて
「給料が思ったより低くてつらいな…」
と感じたことが1度はあると思います。
店長クラスになればだいぶ違うのかな?と思っていても、直接本人に給料のことを聞くのは気が引けますよね。
この記事では、美容師アシスタント〜店長など、役職によってどれだけ年収が変わるのか、地域による年収の差、美容師として年収を上げる方法などについて解説していきます。
▼ 目次[表示] ▲ 目次[非表示]
美容師の店長の年収相場はいくら?
美容師の店長の年収相場は約350〜450万円と言われています。
月収にすると約30〜40万円前後です。
店舗があるエリアやサロンの規模、給与形態によって変動します。
美容師の店長になるのは30代からが多く、お客様への施術や接客だけでなく、スタッフや売上の管理など仕事が増えます。
店長になるためにはお客様だけでなくスタッフとの円滑なコミュニケーション力、サロン全体を素早く的確に見れる洞察力、行動力や判断力、売上を上げるための戦略力など…様々なスキルが必要です。
美容師の年収相場はいくら?
美容師の年収は主に役職(ランク)ごとに異なります。
役職だけでなく、地域や店舗の規模などによって変動します。
役職(ランク) | 年収 | 月収 |
---|---|---|
アシスタント | 約150〜180万円 | 約12.5〜15万円 |
ジュニアスタイリスト | 約180〜200万円 | 約15〜16.6万円 |
スタイリスト | 約250〜300万円 | 約20〜25万円 |
チーフ | 約300〜350万円 | 約25〜29.1万円 |
店長 | 約350〜450万円 | 約30〜40万円 |
ちなみに日本のサラリーマンの平均年収は約400万円で、初任給は約22万円といわれています。サラリーマンと比べると美容師の年収は低めであることがわかります。
しかし近年、美容師の働き方の枠も広がり、収益の増やし方のバリエーションは増えてきています。
そのほか歩合制や指名料制などを取り入れているサロンだと、頑張りによっては平均以上の収入を得ることができるでしょう。
またスタイリストの中で更にランク分けされているサロンもあります。アシスタントのうちは歩合や指名料の恩恵を十分に受けることは難しいかもしれません。
技術や知識を身につける期間でもあるため、講習費や練習用ウィッグ代、仕事道具代などでお金がかかる時期でもあります。そのほかにも、自分自身の洋服代や化粧品代なども疎かにできない職業です。
ジュニアスタイリストやスタイリストになるためには、休日にモデルハントをして撮影などをする必要があるサロンもあります。そうなるとモデルさんの衣装代、作品コンセプトに合うコスメや小道具なども自腹であることがほとんどです。
さらに、こだわるなら一眼レフカメラなど高額機材を揃えたくなるでしょう。
一番給料が少ない時期に、もっともお金がかかるのが美容師という職業。つい食費などを削りがちですが、健康でなければ仕事は続けられません。
1日でも早く技術を身に着けてスタイリストから店長まで上がりたいところです。
- POINT
-
- 美容師の年収はサラリーマンと比べると低め。
- 歩合制や指名料制などで収益を増やせるサロンもある。
- アシスタントの時期こそ出費が増えがち。
地域による年収差はどれくらい?
美容師は地域によっても年収に差があります。
都心部のほうが年収は高く約360万円で、店長クラスになると約500万円前後です。
そのほかの地域の年収平均は約307万円となっており、都心部と比べると50万円以上の差があります。
なぜ都心部のほうが年収が高いのかというと、都心部と地方では都心部のほうが物価も高いからです。
つまり、美容室のメニューも例外ではないため、客単価も必然的に上がります。
では
「都心部で働いたほうが得なのか?」
というと、そういうわけでもありません。
なぜなら都心部は先述したように物価が高く、家賃など場所によっては地方の倍近くすることもあります。
収入額は地方よりも多いですが、その分出ていく額も多くなるのです。
- POINT
-
地方よりも都心部のほうが、講習会やセミナーなどの種類や機会が豊富です。
もちろん講習会などはお金がかかります。最新の技術や美容知識を学ぶ環境として都心は最適ですが、学ぶにはお金が必要だということを忘れてはいけません。
美容師として年収を上げる方法とは?
美容師として年収を上げるには、以下のような方法があります。
- 新しい技術習得への意欲
- 指名客を多く獲得する
- 上の役職を目指す
- 制度でサロンを選ぶ
- 独立する
- 講師をする
それぞれについて、詳しく解説します。
新しい技術習得への意欲
「地方の美容室だから最低限の技術で大丈夫」と思っている美容師の方もいるでしょう。
実際、地方の美容室では
「いつもどおりのカットで」
「短くスッキリすれば良い」
といったオーダーをされるお客様が多い傾向があります。
しかし中には自身の髪型にマンネリを感じていても言い出せないお客様もおり、
その結果
「あそこで切るといつも同じになる」
と美容室を変えてしまいます。
新しい技術への意欲が美容師にあれば、
同じオーダーであっても
「今こういった髪型が流行っていて、
お客様に似合うと思うので少し取り入れてみませんか」
など提案することができるのです。
「同じオーダーでも毎回おしゃれにしてもらえる」
お客様が満足してくだされば信頼関係はぐっと深まりますし、口コミで自然とお客様が増えることでしょう。
むしろ地方こそ新しい技術を身につけることが、お客様の満足度を上げることに繋がりやすいとも言えます。
指名客を多く獲得する
やはり指名客がいないことには、収入を上げることは難しいです。
上記のように新しい技術を習得してお客様ひとりひとりの満足度を上げ、信頼関係を築き上げて口コミでお客様を増やす方法もあります。
そのほかSNSなどを活用し、積極的に情報発信をしてファンを獲得してお店に来てもらうことも可能です。
お店のファンを作るのももちろん大切ですが、あなた自身のファンを作ることが指名客を増やしていくのには大切になります。
- POINT
-
- 指名客を増やしファンを作る。
- スキルとコミュニケーションで信頼を得ていく。
上の役職を目指す
現在の役職よりも上になることを目標にしましょう。
大体の美容室は役職が上がると給与も上がります。
特にアシスタントはスタイリストにならないことには、大幅な給与アップは見込めないためいち早くアシスタントから上へ上がれるように頑張りましょう。
また、役職が上がるとお客様からの信頼度も変わります。リピーターのお客様だけでなく、新規のお客様からも役職を見て指名してもらえる可能性が上がるからです。
- POINT
-
- 役職が上がれば信頼度も上がる。
制度で美容師を選ぶ
そもそも働いている美容室に昇給制度がなければ、いくら頑張っても収入が上がることはありません。
固定給だけでなく役職が上がるごとに手当が増えたり、指名料やメニュー・店販売上などによって歩合で給与が増える美容室で働きましょう。
そのほか福利厚生が充実しているのか、有給は取れるのかなども重要になってきます。
働こうと思っている、もしくは現在働いている美容室の制度は自分に合っているのか、今一度見直してみましょう。
- POINT
-
- サロンの給与体制や福利厚生などを確認する。
独立する
雇われるのではなく、独立して自分で美容室を構える方法もあります。
うまく行けば年収1000万円以上も夢ではありません。
雇われのときより大幅な給与アップが見込めるでしょう。
しかし独立すれば必ずしも年収が上がるわけではありません。
技術だけでなく、集客力や戦略力、ブランディング力などさまざまなスキルが必要になります。
そのほか、雇われのときには必要のなかった業務が多々発生します。
独立は夢がありますがその分リスクが大きいため、しっかり経験を積んだり下準備をしたりする必要があります。
講師をする
SNSなどを活用して全国から美容師の生徒を募り、講習会やセミナーを開く方法もあります。
会場を借りたりしなくとも、オンライン上でライブ形式で講習会やセミナーを行えます。
無名だと集客に不安があるため、あらかじめSNSでファンを増やしたりなど下準備をする必要があります。
また美容師を相手に教えられるだけの技術を何かしら習得していることが大前提となるため、誰にでもできるとは言い難いのが難点です。
しかし、働いている美容室の中だけにとどまらず、外部に情報発信をすることは大きな成長へとつながることでしょう。
- POINT
-
- 教えられる技術を身につける。
- SNSなどでファンを増やし、知ってもらう活動をしておく。
- オンラインでも開催できる。
まとめ
美容室の店長の年収や、その他の役職ごとの年収について解説しました。
地域差はあるものの、都心部での出費を考えると働く地域よりも自身の頑張りが年収アップへの鍵であることがわかりました。
既存の技術も踏まえた上で、新しい技術も取り入れ指名客を増やしたり、SNSを活用した集客や独立なども視野にいれることで美容師として成長していけることでしょう。